メガネ紹介日記 

取り扱ってきた商品点数43,072
取り扱ってきたブランド数400ブランド

  • 03-6908-8428
  • お気に入り商品
  • 会員
  • カートの確認

フリーワード

価格

¥
¥

ブランド

上記以外のブランド

販売区分

販売店舗

レンズ横幅

mm
mm

レンズ縦幅

mm
mm

レンズ鼻幅

mm
mm

レンズカーブ

レンズ正面幅

mm
mm

フレーム耳かけ幅

mm
mm

フレーム重量

g
g

その他の色

スタイル

その他のスタイル

状態

その他のステータス

フレーム

その他のフレーム

材質

その他のスタイル

検索結果: 43072
検索条件の解除
度数
全選択全解除
-10.00 ~
-5.00 ~ -10.00
-3.00 ~ -5.00
-1.00 ~ -3.00
0.00 ~ -1.00
+1.50 ~ 0.00
+4.00 ~ +1.50
~ +4.00
メーカー
全選択全解除
用途
全選択全解除
種類
全選択全解除
価格
キーワード
検索結果:
検索条件の解除

荒れる??? 大航海時代??

荒れる??? 大航海時代??

皆様こんにちは。誠です。


さてさて、つい先日以下のような記事を読みました。

(なお写真は、キレイな女性で個人的に好みでもありますが、

 記事とはまったく関係ない大航海時代で検索し出てきたフリー素材です)



「オクスフォード大学によると、あと10年で

 コンピューターにとって変わられる仕事は、ほぼ8割」


「一例でいうと、センサー技術の進化で、水道のパイプやポンプにセンサーを設置。

 センサーが水道管の漏れをチェックした結果、水漏れを40~50%削減することにすでに成功。

 不具合を観察する作業員は必要でなくなる日も近い」


「街頭や歩道などにセンサーが張り巡らされ、

 音や映像を記録することによって、警官の人数も減らせるかもしれない」


 オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授  

 参照ヤフーニュース



現在でも、すでにコールセンター業務を人間に代わって行える音声応答システムがあり、

金融業界では、コンピューターが決算資料を分析し、それに基づいた投資判断を下すのが日常。

ファイナンシャルの分野でも、ウェブ上に顧客が情報を入力するだけで、

コンピューターのアドバイザーがそれぞれにあった

資産運用アドバイスを行うサービスもすでにあるといいます。


コンピューターに仕事が取られちゃうんなら、

取られた私達は何をすればいい???

そちらの疑問について、オズボーン教授は答えています。


「人間は、機械にできないよりクリエイティブな分野を目指せ!

 逆にそういったクリエイティブな分野に集中できるから大変すばらしいじゃないか!」


と。


そりゃー確かにそうですが、、、

ある人が今後職がなくなると言って嘆いている一方、ある人は喜んでいる、

こんな状況を見て、ふと、以下の言葉が思い浮かびました。

「人生すべて、ココロ一つのおきどころ」

やっぱり心のおきどころ変えて、変化を楽しんでいかないといけないかもしれません。


なお、ビックデータを握る天下のグーグルも

最近、人口知能でオクスフォードとの提携を発表し、

グーグルの創業者であり、現CEOのラリー・ペイジさんも、オズボーン教授同様、

人工知能の急激な発達により、近い将来、

ほぼ全員が今と違う仕事をしているだろうと予測しています。


「人々が満足できないことに対して、僕たちが巨額のお金を投資することで、

 世界をより良くしていく。コンピューターに仕事が取って代わられるとは思うが、

 ただ同じことを繰り返したり、新しいことをしないことは罪だと思う。」 

 ラリー・ペイジ 


罪です、罪です。罪なんです。


私がいうのもおこがましいですが、

天下のグーグルの創業者、ペイジさん、

さすが、いつまでも天才です。

前向きです。あっぱれです!罪な男です!


さらに日本では、私が勝手に一方的に大変尊敬している、

年齢も私よりたった1つだけ上のチームラボの猪子寿之さんも

(ちなみに面識まったくないです、会いたいです~)


これからはさらに情報は一瞬で広まり、均一化する、

つまり、 今まで以上に、本当にどんどん差異が出せなくなる、

そして差異が出せなくなる、弱いところはどんどん消えていく、

とおしゃっています。


なるほど、そりゃ、そうです。

うちのようなチッチャなとこが、無駄に一生懸命、規模で攻めているところに

規模で挑もうとしたり、何かを真似して戦おうとしてもダメってことです。


では、うちのようなチッチャなとこは、

今後どうすればいいかというと、

論理で説明したりできないような領域、

もしくは説明したところでほとんど意味がない領域、

説明しにくいがゆえに再現しにくい、再現方法を共有しにくい、

そんな領域を狙えと、猪子さんは、おっしゃています。


つまりコンピューターや他からも簡単には再現、真似できない分野、

クリエイティブな分野、アート的なアウトプットで全面的に勝負せよと。


「言語や論理っていう領域は、人間の知的領域の中で最もレベルの低い領域だと思う。

 それに誰も気づいてないのが悲しいね。言語や論理って、原始人みたいな領域だよ。

 もっと自分のテンションが上がるとか、何に感動しているかとか、

 何をカッコいいと思うかとか、そういうものをもうちょっと素直に受け止めて、

 それを優先したほうがいいような気がするけどね。」 

 猪子さん  参照 東洋経済オンラインインパクト対談


いやぁ、私が生きている間に、そんな時代に突入するなんて、やばいです。

あーやばい。やばい。大航海時代到来か?

荒れる?乱れる?新時代??海賊王にオレはなる??


来る10年、もしうちがさっと消えたら、

クリエイティブが出せず、

コンピューターや均一化の波に飲まれたと思ってください(笑)


とまあ、未来にあっと驚いた私ではありますが、

本日も引き続き、きばって、ルーティン・ワークに精を出していこうと思います。


「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」 アインシュタイン


それでは皆様ごきげんよう!!


MAKOTO


2014/11/14

  • mixiチェック

最新記事一覧

商品のご紹介

お客様紹介

close

その他

close

close

close

close

close